Energy for, Initiative.

施設概要

■   茅野まちづくり太陽光発電所1号・2号 設計・施工管理/維持管理

(2MW、平成26年12月25日稼働)

・   太陽光モジュール:8,800枚(Sエナジー)、パワーコンディショナー:1,000kW×2台(富士電機)、設備容量:1,998kW

・   所在地:長野県茅野市玉川11401番8、11401番9、敷地面積:35,000㎡

2011.3.11。東日本大震災は、エネルギー自給、自然エネルギー活用、省エネルギーなど、日本のエネルギー政策の変革のきっかけとなりました。

 そして、2012.7.1。自然エネルギーの固定価格買取制度が施行され、買取り価格が予想を上回る金額となり、急速な普及が進んでいます。自然エネルギーの普及環境は整いましたが、エネルギー事業は多大な投資がかかることから、大手資本の独擅場となっています。

 自然エネルギー事業は、地域固有の自然環境や土地利用等、長期に渡る地域資源の利用や占有が前提となります。

そのため、事業の経済性だけではなく、自然エネルギー事業の所有、運営を通した地域への利益還元、土地利用や環境保全に関わる地域の合意形成、地域の雇用やエネルギー関連産業の育成等、積極的に関わりのある地域社会事業として進めることが重要です。  本会社は、売電事業のみを行うエネルギー会社ではなく、地域主導型エネルギー会社として「地域の所有」から「資金調達/配当」の利益還元と、「地域の運営」から「自治体との協定/地域貢献」を実現し、地域のインフラストラクチャー(社会基盤)事業としての役割を担い、持続的な地域の環境エネルギー事業のプラットフォームとして、「新しい公共」を目指すとともに、地域の発展に寄与することを目的とします。そのため、事業の経済性だけではなく、自然エネルギー事業の所有、運営を通した地域への利益還元、土地利用や環境保全に関わる地域の合意形成、地域の雇用やエネルギー関連産業の育成等、積極的に関わりのある地域社会事業として進めることが重要です。  本会社は、売電事業のみを行うエネルギー会社ではなく、地域主導型エネルギー会社として「地域の所有」から「資金調達/配当」の利益還元と、「地域の運営」から「自治体との協定/地域貢献」を実現し、地域のインフラストラクチャー(社会基盤)事業としての役割を担い、持続的な地域の環境エネルギー事業のプラットフォームとして、「新しい公共」を目指すとともに、地域の発展に寄与することを目的とします。

 

会社概要

(1)名称 株式会社地域エネルギーイニシアティブ

(2)取締役 代表取締役 山本 永

   取締役 寺澤 茂(株式会社ニチワ工業代表取締役)

   取締役 片岡 裕喜(鈴与マタイ株式会社専務取締役)

(3)所在地 長野県茅野市本町東1-12

(4)資本金 5,000,000円

コメント

“” への1件のコメント

  1. WordPress コメントの投稿者のアバター

    こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿をさらに読み込む